レンタル宣言名簿  » 瞳色 » 黒・灰系


シア・ヘルシード Eno:193 [結果へ] 詳細を表示 編集

banner
  • Lastupdate 2010-09-29 19:35
身長110cmくらいで、銀髪で、瞳は黒
服は オレンジ色の作務衣で、頭に手ぬぐいを巻いている
和服が主な普段着だけど、洋服を着ることも

武器は、枕投げ用の枕とか
まつい棒、うまい棒などの棒状のものを主に使用する

炬燵や卓袱台に愛着を示す
その他、まるっこくて可愛いものが好き
(すらいむ、もちぶた みかん etc)

魔物っぽくはないが、どこかの魔族の落とし種らしい
そのうち覚醒するかも?

ベルナルディーナ・M・クロサワ Eno:127 [結果へ] 詳細を表示 編集

banner
  • Lastupdate 2009-11-27 23:56
外見
身長:159cm
体重:50kg
黒髪黒目
髪型はツインポニーテール
服装はゆったりしたものを好みます
おっぱいおおきい

性格
兎に角人が苦手
男の人は見ると逃げます


サブキャラ
睦沢 瑞穂(むつみざわ みずほ)
身長:147cm
体重:48kg
年齢:14歳

緑髪・青目のサイドポニー。
やっぱりおっぱいがおおきい
性格は無邪気で人懐こい

睦沢 悠希(むつみざわ ゆうき)
身長:130cm
体重:25kg
年齢:14歳

緑髪・青目のセミロング。
女物のふりふりドレスを着ている。
超女顔。

メリエル・睦沢(~・むつみざわ)
身長:150cm
体重:未計測
年齢:自称16歳

金髪・金目のポニーテール。
白と黒基調のメイド服風ドレスを着ている。

リリ Eno:18 [結果へ] 詳細を表示 編集

banner
  • Lastupdate 2009-11-27 23:51
ぼさぼさの黒茶けた長い髪と、それをまとめる帽子、大きい荷物、民族ちっくな服装が特徴。

エリス・クライン Eno:1340 [結果へ] 詳細を表示 編集

nobanner
  • Lastupdate 2009-11-27 12:06
【容姿詳細】
少し緑がかった長い銀髪を、水色のリボンで纏めている。
全体的に緑基調の動きやすい服装を好む。
動物が好きで、よく動物と戯れている。

【イメージキャラクター】
典型的なエルフの弓手…エリス・ローエルとか(エルフじゃないけど)

十神 真 Eno:405 [結果へ] 詳細を表示 編集

banner
  • Lastupdate 2009-11-26 20:02
知る人ぞ知る、十神家の次男。
十神家は、武術の流派の一つ。
その家の子は、何かしらの武術を極めている、もしくは、
極めるために旅に出ている。
真は、短刀(ナイフ)の使い手。

何かしら’ミ’える体質。
’ミ’てしまうことの防止として、サングラスをかけている。

身長 167cm
体重 58kg

「十神の次男の十神真、いざ、尋常に勝負!!
ってな。」

追加要素


暗殺術と、短刀技を融合させた戦闘スタイル。

暗殺術→刀ノ心の心得。(自然に同化し気配を断ち、暗殺。)
       +
短剣技→十神短刀流派宗家。(1本の刀として闘う。)
       ↓
    真の心得・短刀流。(自然に隠れ、気配を殺す。気配を殺すと同時に敵を切り刻み、気を殺す。)

ガルフ・バブ・イラル・ビン=サラディン Eno:135 [結果へ] 詳細を表示 編集

banner
  • Lastupdate 2009-11-19 19:14
【基本情報】
 人間 独身男 46歳 180cm
 
 若くして隠居生活をしていた職業軍人。
 生活がだらしないため、女性との付き合いが弱い。
 他人の気持ちに鈍感で、子供との付き合いもうまくない。
 ……だが、戦闘を始めれば上記が覆る。
 酒に溺れていたその瞳は混濁しながら今も光を秘めて。

 聴覚が鋭く多重の音を聞き分けることが得意。管楽器を嗜む。
 書類上は吹矢と記載されたエアライフルなどで武装。
 サンプル採集用のリム付きテストチューブなども所持。

【輩の梟】
 帽子集めが趣味なのでハッターと呼ばれる、ガルフのお供。
 知恵が高く人語を解し読み書きできる。話すことはできない。
 主人にべったりで甘えたがり。
 
【過去1】
 中東方面で生まれ局地戦で才覚を表した職業軍人。
 若年層で構成された傭兵団の長を勤め各地を転戦していた。

 かつて戦争で劣勢下の国において姫と密通したとされ投獄。 
 罪を晴らす名目で罪人軍師として部下を指揮、講和に漕ぎ着ける。
 結局、無実の罪を晴らすことはできず仲間と共に脱走し消えた。
 この頃から紅い魔術師との行動が確認されている。

【過去2】
 それまで指揮していた傭兵団を解散し、非公式竜騎士団に所属。
 幻想種(妖精・竜・鬼・魔物など)を相手に立ち回り続ける。
 非戦闘員までも戦争に駆り立てることがあり、英雄ではあるが死神でもある。
 数多の戦場を潜り抜け後任を見出し、彼に託すと共に組織を抜ける。
 偽装死を施し記録の上では既に死んでいる男。後、隠居。

【過去3】
 極信頼できる身内にだけ教え、居場所を秘匿しながら隠居。
 隠居時に瀕死のうえ重病を患っていた梟を数年かけて助ける。
 梟に懐かれて慕われているが、数年経つと呆れられることも多い。
 平時では駄目男である。

【どうでもいい情報】
 絵の参考にした人 阿部寛
<BACK << [2][3][4][5][6][7][8] >> NEXT> Total:44/37..42


phpExit.Ver1.1 Powered by Cubix